2004/5/21
Q25. ロボットの脚は試合開始前も地面に設置していなければいけないのでしょうか?試合開始前は本体のみが地面に設置しているという状態です。
また、試合開始前も脚が設置していなければならないとすれば、脚の先端での設置のみが許されるのでしょうか?
というのも、脚機構の延長上のリンク等で支えることはどうでしょうか?
A25. 脚は試合開始前は地面に設置していなくても結構です。しかし、試合の開始は、コントローラの操作を開始することにより始まりますので手で倒す操作は禁止です。よろしくお願いします。
2004/5/18
A22-2. 回答を修正しました。
2004/5/16
Q24. 第9章 勝敗の定義に(1)相手のロボットの本体を適法な手段でロープに押し付けた場合。とありますが、本体にはアームも含まれるのでしょうか?審判によってアームを本体とみなしたりみなさなかったりしているようで、作戦を立てる際に困惑があるのですが。
A24. アームも含まれます。
2004/4/30
Q23. 「第7章11条 試合は、試合者双方が審判員の指示に従い、リング場外で立礼した後リング上の所定の位置(赤及び青コーナー前)にロボットを置き、リングの所定位置へコントローラの操作によりロボットを移動させ、再度各コーナー前まで戻し、次項の方法で開始される。」とありますが、「赤及び青コーナー前」の定義を教えてください。ここ数年マシンを相手コーナーに向けて斜めに置くのが流行ですが、この場合、はみ出してはいけないエリアとか、この中に設置しなければならない範囲などはあるでしょうか?
昨年は走行審査のラインに引っかからないようにと厳しく指導を受けましたが、今年はどうなのでしょうか?
A23. ご質問の回答ですが、「赤及び青コーナー前」とは昨年と同様のエリアです。走行審査のラインより内側になります。基本的に昨年と同じルールで試合開始となります。
2004/4/29
Q22-1. ロボットの腕の先端にタイヤをつけ、それを回転させることによって相手を浮かせるという腕の構造はルール違反になるのでしょうか?
A22-1. 最終的な決定は実行委員会で申込み書類を見て判断いたしますが、現状規則では違反ではありません。
Q22-2. また、腕は試合中に自由に動かせなければならないのでしょうか?つまり試合開始時にロボットが移動するときに、腕が初期位置(リング上20センチ以上)から倒れるようにしておき、それ以降その位置のままということ。
A22-2. アームの定義は「駆動機構を有し、機構・動力は自由とする。アームの付け根がリング上面から20センチメートルであるか、もしくは、アームの付け根から先端までの一点がリング上面から20センチメートルを通過すること。」です。以前の回答ではアームが初期状態か倒れてそれ以降動かずそのままでも良いと書きましたが、「駆動機構」がないとアームとしては不適合です。
Q22-3. 他に、そのタイヤが坂などで地面に触れてしまった時、タイヤを回転させて抵抗を減らすことは、タイヤで移動しているとみなされて、反則になってしまいますか?
A22-3. 実際のロボットの移動は脚構造で行なっていれば問題ないです。地面に接しているタイヤ自体がモータにより回転し駆動するのは違反になります。
2004/4/23
Q21. タイヤは前後に動いて回転するが、タイヤ自身はモータとギアなどで連結していない(モータが動いていても車体を持ちあげれば、タイヤは回転しない)場合は、ルール違反になりますか?