HOME | 昨年の大会 | リンク | 会場案内 | お問合せ

〜若者のものづくり登竜門〜 熱い闘いが繰り広げられました。平成18年8月25日〜27日「第13回かわさきロボット競技大会」開催いたしました。
大会概要
大会規則
申込書類
出場チーム
スケジュール
スポンサー
規定部品販売
駅前ホテル
第13回かわさきロボット競技大会へのご質問は下記事務局までメールにてお送りください。
※ご質問の内容はQ&Aにて公開させていただきます。

Q17 Q&Aの6よりスタートエリア内では歩行することなくリングに入場する事が可能ですが、例えば添付図cのように入場するためのストロークが長すぎる場合の判断はどのようになるのでしょうか?
  つまり、入場するための脚によらない移動は可能ですが、その移動動作はロボットの入場完了後;
   a. 直ちに止めないといけない
   b. 勢い余って多少は移動しても良い
   c. 動作が連続していればよい
  のうちのどれでしょうか。
  またbの場合の移動はどの程度までは許容されますか?
A17 長いアームを脚構造のように使って移動する方法はありえます。しかし、第4章
7項にもありますがアームの先端がゴム面に食い込みリングを傷つける行為は禁止です。また、以前も回答したとおり試合前に脚構造の有無について審査いたしますので注意してください。


Q16 スタート台の表面の素材は昨年と同様に、リングと同じ硬質ゴムの板でしょうか? 素材に変更は発生していないでしょうか?
A16 スタート台の表面は昨年と同じです。

Q15 添付図のbのように一度入場したあとに直ちに相手に押し戻された場合で、かつスタート台の撤去が間に合わなかったために結果として「スタート台に押し戻されてしまった場合」の判定はどうなるでしょうか?
  スタート台は2章3条で「リング外」であり10章18条1ではリング場外部に相手を押し出した場合に1本を与える事から、スタート台の撤去が間に合わなかった場合でも1本得られると考えていますが、それで正しいですか?
  そうでない場合スタート台の撤去を故意に遅らせる事で、場外に押し出される(リングから落ちる)ことを回避する事が可能になってしまうと考えます。
A15 ご質問のとおり、スタート台の撤去が間に合わなかった場合でも1本を得られます。

Q14
(1)タイムアタックは2度あるのですが、その間の電池交換は認めていただけるでしょうか?1回目で無難なタイムを出し2回目に縮めるときには、充電したての電池のほう
が当然いいので・・・当然、重さも若干ながら変わるので、サイド重量計測はしていただいて結構です。どうか、ご検討ください。
A14(1) 1回目終了後の10分間の調整時間内であれば問題ありません。

(2)円形脚構造で引っかかって、他のロボットも主に脚構造について詳しくチェックすると思うのですが、製造が間に合わなかったなどの理由で、翌日の予選時と若干異なったロボットになっても問題ないでしょうか?
#写真をBのときにとるのであればまずそうですが・・・同時にB予選用に腕、シャーシ機構を簡略化することもありでしょうか?当然、脚機構は同じ機構を用いますし、その他の部分も翌日には元に戻します。
A14(2) 今回、円形脚構造によりB予選からご参加いただくロボットは失格ではありませんので、申込の際に提出された機構図により製作してください。提出された機構図と大幅に異なった場合にはB予選会・本予選会ともに失格となる場合がありますので、ご注意願います。B予選時も本予選時で対戦する機体でチャレンジしてください。

Q13 新設された技術賞について質問です。 「大会当日の審査により決定」とありますが、エントリー後に新たに思いついたアイデアは審査対象となりますか?また、複数の機体に優れたアイデアが認められた場合でも受賞は1チームのみですか?例えば、技術賞:1チーム、技術奨励賞:複数チーム、のようにはなりませんか?
A13 技術賞の審査対象技術は、申込書類にて事前に申請のありましたポイントにて行います。また、現時点では技術賞1チームのみ選出する予定です。

Q12 大会HPでは、足機構に使用できるモーターはマブチモーター製RS380PHモーター、ジョンソン社製HC383モーター、タミヤ製タミヤギヤードモーター380k付属モーターとなっていますが、タミヤ製タミヤ・キングタイガーギヤボックス(現在出荷中型)付属の380モーターは足機構に使用できますか?
A12 上記380モーターの使用も可能です。

Q11 「試合規則の解釈」
(http://kawasaki-sanshinkaikan.jp/robo/robo06/13kisoku2.htm)の20番について質問します。
・自らのロボットが入場する前に相手の攻撃を受けた場合に限り、入場するための押しや攻撃を許可します。
・但し、その攻撃により相手を倒したり場外に押し出しても無効とし、前条の場合は取り直しとします。
となっていますが、入場後の攻撃と入場前の攻撃は明確に分けないといけないのでしょうか。たとえば添付PDFファイルに示す試合経過はどう判定されるのでしょうか。
(1)マシンAが入場前にBマシンがスタート台の直前までやってくる
(2) マシンAが入場のためにBマシンを押したり攻撃したりする
(3) マシンAはマシンBを押したままスタート台から出る。
ここでチームメンバーがスタート台を撤去
(4)マシンAはマシンBと押し合ったまま試合続行、Bを押し出す
この場合、「スタート台が撤去されたのでこの押し出しは有効で、Aの勝ち」なのか「入場のための押しや攻撃なので押し出しは無効。取り直し」なのか、どちらでしょうか。
また後者の場合は、たとえば入場のための押しや攻撃と、試合のための攻撃を分けるために一旦相手から離れる、といった動作が必要なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
A11 Aの押し(3)は”入場するための押しや攻撃の許可”に該当し、その一連の動きによってスタート台から出られ(スタート台撤去)たので、その後の押しによる攻撃は有効でAの勝ちでになります。また、その後のご意見にもありますが頻繁に”待て”を入れて中断するよりもスムーズかつシンプルな判定が望ましいと思っています。昨年行ったルール改正も基本的な考えはスムーズな進行と、分かりやすい判定を目的に行ったものなので、複雑化にはしないつもりです。

Q10 B予選の折り返しのためのポールですが、固定はされているのでしょうか。トライアル中にポールを倒してしまった場合、失格・もしくは記録無効となるのでしょうか。
A10 折り返し用のポールは固定させます。倒した場合についても失格・記録無効になりませんが、ポールの位置は必ず折り返してください。

Q9 B予選のタイムトライアルについて、何点か質問事項があるのでよろしくお願いします。タイムトライアル用のフィールドが公開されましたが、このフィールドはゴムシートを床面に敷いたものなのでしょうか。それとも、バトル用のリングのように床面からの高さがあるものなのでしょうか。
・B予選用のフィールドは床面からの高さがあるのか
・フィールドから外へ出た場合、挑戦は失敗になるのか
の二点について、よろしくお願いします。
A9 B予選フィールドのゴムマットの高さは5mmで床面に直接敷きます。ロボットが外に出た場合は失格になりません。

Q8 B予選についてですが、操縦者の立ち位置は固定でしょうか?それとも自由に動いてもかまわないでしょうか?
A8 操縦者の位置は自由です。フィールドの周りは操縦者の操縦に支障のないようスペースを設けます。

お詫び
この度、公式ホームページ以外のホームページで書類審査会での協議内容が一部先行公開された事に関して大会参加者から抗議のメールを頂きました。その後、そのホームページの記事内容は修正し対応させていただきましたが、今後は情報管理をより一層徹底し皆様方に不信感を与えないように努めて参りますので引き続きかわさきロボット大会へのご協力をお願い申し上げます。


Q7 そのほか昨年のQ&Aのうち、答が変更となったものがありましたら教えてください。
A7 大会規則及び今年のQ&Aでご確認いただきたいと思います。具体的に不明な点があればご質問ください。よろしくお願いいたします。

Q6 (去年のQ16)14条2に「試合開始後、入場前のロボットの展開は許可する」とあります。スタートエリア内から転倒スタートする、あるいは展開することによってスタートエリア内では歩行することなくリングに入場することは昨年のA16と同様に認められますか?
A6昨年と同様で認められます。試合前に脚構造の有無については審査します。

Q5 (去年のQ14)「計測時の姿勢=スタート時の姿勢」は自由ですか?昨年と同じく、計測時の姿勢=スタート時の姿勢では足がスタート台に接地していないというマシンは認められますか?
A5 昨年と同様で問題ありません。

Q4 (去年のQ9〜Q10)昨年のA9〜A10を併せて読むと、「スタート台の中にいる相手を攻撃中に相手のスタート台に触れてしまった場合」の判定が曖昧になっているようです(A9では一本負け、A10では取り直し)。どちらになるのでしょうか?
A4 解釈11「自ら場外部に触れた場合も相手に一本を与えます」により、自らが相手スタート台に触れた場合は「一本負け」になりますが、スタート台にいるロボットの「入場するための押しや攻撃」によりスタート台に触れてしまった場合は取り直しとなります。

Q3 こんにちは、かわさきロボット競技大会に初めて参加する大学生です。  早速質問ですが、マシンの一部がリングの外部に出てしまっても場外部にふれていなければ負けにはならないですよね?ご回答よろしくお願いします
A3 場外部に接しなければ負けにはなりません。

Q2 はじめまして、かわさきロボット競技大会に初めて参加する大学生です。
RC受信機とモータドライブ回路との接続方法について質問があります。RC受信機は通常サーボなどに使われているコネクタで接続しますが、RC受信機の基板に直接半田付けで線を接続してもよろしいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
A2 ご回答が遅くなり申し訳ございませんでした。RC受信機への取り付けは特に問題ございません。

Q1 26日、27日にかわさきロボット大会がありますが、27日,26日それぞれ何試合ぐらいするのでしょうか?
会場ではコンセントをお借りして、バッテリーなど充電できるのでしょうか?
お願いします。
A1 試合数については昨年のトーナメント表をご参考にしてください。
http://kawasaki-sanshinkaikan.jp/robo/robo05/kekkayosen.htm
試合会場内でのコンセントは使用できませんが、控室には用意しています
 

【問い合わせ先】
財団法人川崎市産業振興財団 内
(第13回かわさきロボット競技大会実行委員会)
TEL 044−548−4117/FAX 044−548−4151
Copyright (C)2006 第13回かわさきロボット競技大会事務局 All Rights Reserved.