産業バンクかわさき
イベント報告 イベント情報 イベント報告 調査・刊行物 川崎市の商工施策概要 TOP
 


技術の現場を見に行こう。日帰りバスツアーの様子

最初の訪問先は、テクノFRONT森ヶ崎(大田区大森南)内にある大田区医工連携支援センター。
医療機関の現場ニーズから大田区モノづくり企業の加工技術を用いて、新しい医療機器・器具の開発を進めることを目的に、2012年11月に開設された。

はじめに、公益財団法人大田区産業振興協会の多田見茂主任コーデネィーターから医工連携事業について説明が行われた。
新事業の連携にコーデネィーターが企業と大学とのマッチングを行い、助成金申請など、「伴走支援」することが特徴だという。
コーデネィーターは大手メーカーのOBが中心で、連携している大学は、東京工業大学、東邦大学など約10。4つの支援事業の紹介があった。

その後、テクノFRONT森ヶ崎入居企業の株式会社川渕機械研究所の川渕一郎代表取締役から、ロボットハンドのデモンストレーションが行われた。

【お問い合わせ】
公益財団法人大田区産業振興協会 事業グループ 経営革新担当 医工連携担当
東京都大田区南蒲田1丁目20-20 大田区産業プラザ2階
TEL : 03-3733-6144
E-mail : sangaku@pio-ota.jp

続いての訪問先は、川口市にある小原歯車工業株式会社。

小原歯車工業は常時150品目、9700種の標準歯車を取りそろえ、その内の4500種は即日納品が可能という標準歯車の総合メーカー。「歯車工房」の名前で、ユーザーのニーズに合わせて標準歯車を加工し、短期に完成品として届ける受注システムを行っており、平成13年には埼玉県から「彩の国工場」にも選ばれている。
また、平成21年から、「かわさきロボット競技大会」に準拠した「KHK杯」(ロボット格闘技大会)も開催している。

当日は、歯車が出来上がるまでの工程を、4代目社長の解説と共に工場を見学した。

工場見学する前に、川口の歴史や小原歯車工業の歩みなどについて、小原敏治代表取締役から説明があった。
平成17年に完成した現在の工場は、改修にあたり、稼働を止めることなく、4回に分けて改築。移転もせずに新たな工場建屋を建築した例として、現在も全国から視察がある。また、年間50回ほどの自社工場見学も積極的に行っているという。

その後、工場内を見学。年代ものから最新機器まで、歯切盤、旋盤、研削盤、測定機器など多くの標準歯車を加工する機械が導入されていた。

【お問い合わせ】
小原歯車工業株式会社
埼玉県川口市仲町13-17
TEL : 048-255-4871
HP : http://www.khkgears.co.jp/

最後の訪問先は、東久留米市にある一般財団法人機械振興協会 技術研究所。

技術研究所は、共通の基盤技術の研究開発を行い、ものづくり企業の支援を目的に昭和39年に設立。材料からシステムまで、幅広い分野の調査研究、受託試験サービスなどを行っている。

はじめに、企画管理室の木村利明室長より、技術研究所の概要紹介が行われた。
現在、以下の事業を重点事業として位置づけている。

(1)商品競争力:製造業の新事業創出

  • 作業支援ロボットの開発(農工連携:コンシューマアグリ研究会)

  • 太陽熱発電システム開発(新エネルギー:技術公開)

  • 従来研究成果の商品化(生産システム他:ライセンス提供他)

製造技術力

  • 加工技術データファイル(情報提供)

  • 材料試験・分析・計測(受託試験)

  • 工作機械の位置決め精度検査(受託試験)

販売・保守力

  • 展示会/テクノフォーラム(広報機会)

その後、施設内の見学を行った。

◆実験農場:10以上の企業が参加しているコンシューマアグリ研究会の実験農場。まだ始まったばかりだが、今後、自社だけではできない様々な実験を、この農場で実施していく予定。

◆太陽熱発電システム:水を太陽光であたため、それをエネルギーに転換するシステムの開発を行っている。

◆加工技術データファイル:現場から収集した5,400件以上の事例をインターネットで閲覧することができる。加工の基礎理論をわかりやすく解説した「基礎編」を購入する企業も多いという。

◆受託試験:企業からの依頼による各種の受託業務(材料試験・分析・精密計測)が行われていた。

◆遠隔作業・保守支援技術:異なるメーカーの機器の情報や紙図面などの非デジタル情報をインターネットにより同視点で表示して、マウスカーソルなどで互いに指示しながら会話するデモンストレーションを行っていた。

【お問い合わせ】
一般財団法人機械振興協会 技術研究所
東京都東久留米市八幡町1-1-12
TEL : 042-475-1155
HP : http://www.jspmi.or.jp/tri/

個人ではなかなか見ることのできないものづくりや研究の現場を見ることができ、また、関係者との親密な交流ができる機会とあって、参加者の満足度の高いバスツアーとなった。

【日帰りバスツアーについてのお問い合わせ】
かわさき・神奈川ロボットビジネス協議会
神奈川県川崎市川崎区駅前本町11-2 12階
TEL : 042-475-1155
HP : http://www.robot-net.jp/
E-mail : otoiawase@npo-ric.org

▲このページの上
  [Home] BACK
産業バンクかわさき