HOME | 昨年の大会 | リンク | 会場案内 | お問合せ

〜若者のものづくり登竜門〜 熱い闘いが繰り広げられました。平成18年8月25日〜27日「第13回かわさきロボット競技大会」開催いたしました。
「B予選会」から参加するチームの皆さまへ →出場チーム確認はこちら
大会概要
大会規則
申込書類
出場チーム
スケジュール
Q&A
スポンサー
規定部品販売
駅前ホテル
  日   時:8月25日(金)11:00〜16:30 ※受付締切:15:30
 集合場所:川崎市産業振興会館 4階企画展示場(川崎市幸区堀川町66−20)

1 受付方法
 受付は次の(1)から(5)の順で行います。受付前の混雑が予想されますので、各チーム2名以下で受付を行い、他の参加者の方は、指定の控室でお待ちください。
(1) 受付で審査・記録票(番号札)を受け取ります。
(2) 計量・計測:ロボットの重量と大きさ、腕の高さを計測します。
(3) ロボットの審査:腕、脚構造、モーターの審査、その他、試合規則第4章禁止事項に関する審査です。
★審査は、腕、脚の構造とモーターについて、注意して行います。
(4) 素子回収:素子を回収します。素子は来場前に送受信とも外してお持ちください。
素子はB予選終了後、返却いたします。(途中退場される方は受付で返却します)
(5) 写真撮影:ロボットの写真を撮影します。写真撮影用にロボットにポーズをつけてください。
※(1)でお渡しする袋の中からロボットの名前の書いたプレート(青)を出し係に渡してください。
写真撮影後は控室で待機してください。
※控室では練習・調整用の素子の貸し出しを行います。

2 競技の開始について
(1) 受付時に配布した審査・記録票(番号札)をアナウンスしますので、可能なチームから競技を開始してください。
(2) 計量・計測:ロボットの重量と大きさ、腕の高さを計測します。
(3) ロボットの審査:腕、脚構造、モーターの審査、その他、試合規則第4章禁止事項に関する審査です。
(4) 競技開始(A・B各フィールドにて実施)
(5) 1回目の競技終了から2回目まで10分間の調整時間があります。
(6) 競技結果は随時スクリーンにて表示します
(7) 結果発表・素子の返却・参加賞贈呈

3 練習会場・参加チーム控室
 控室に充電用のコンセントを用意しますが、数に限りがありますので、充電池を各自複数用意してください。

4 その他
会場に駐車場はありません。

                      −お願いと注意−

○ ロボットは破損することを前提として製作・準備してください。
受付時間に遅れたチームは全て失格とします。
○ 大会当日の受付、呼び出し、試合進行は、ロボットの名前ではなく、登録番号で行います。再度名簿で確認をお願いします。
○ 競技中は、所定の周波数以外での練習等を行わないでください。
○ 1回目のトライアル後、2回目開始まで10分間の調整時間がありますが時間厳守でお願いします。予定時間を越えた場合、失格になることがあります。
  • 大会期間中の盗難、事故について、主催者側は一切の責任を負いません。特に工具、貴重品の管理にはご注意ください。また、参加チームの所持品は、お預かりしません。
  • 当日、一般の見学者が多数来場します。ロボットの管理は厳重にし、事故等の無いようお願いします。
  • ロボットの修理の際には、机、カーペットなどを傷つけないようお願いします。特にハンダ付けは注意してください。作業は、ベニヤ板の上でお願いします。
  • 受付でお渡ししますアンケートは、お手数ですが、終了後大会本部にお出しください。(筆記用具はご持参ください。)
 不明な点は、各リングの担当者、もしくは大会本部までお問いあわせください。その他詳細については、係員の指示に従って下さい。

フェアプレーで楽しい試合を!

 

【問い合わせ先】
財団法人川崎市産業振興財団 内
(第13回かわさきロボット競技大会実行委員会)
TEL 044−548−4117/FAX 044−548−4151
Copyright (C)2006 第13回かわさきロボット競技大会事務局 All Rights Reserved.