第19回かわさきロボット競技大会

第19回川崎ロボット競技大会

第19回かわさきロボット競技大会へのご質問

第19回かわさきロボット競技大会へのご質問はこちらのフォームより事務局までお送りください。
※ご質問の内容はQ&Aにて公開させていただきます。
※第18回大会の質問はこちら

Q12 <2012.08.10>
「☆380モータ(マブチモータ製またはタミヤ製と同スペック相当)※タミヤ製のタミヤギヤードモータ380Kは使用可能です。」

とのことで、タミヤのギアヘッドについている380サイズのモーターと 第10回大会規定のギアBOXについてくるジョンソン モーターなどの
使用が認められていますが、 380サイズのタミヤ製380スポーツチューンモーターの使用なども可能なのでしょうか。
他に電動工具から出てきた380サイズだけどメーカーも型番も分からない (たぶん)中国製のモーターとか、ジャンク品で二束三文で買ったモーターとか、どのモーターまでなら使用可能なのかはっきり分かりません。
A12
メーカー及び型番不明品(及び国内で仕様が確認できないもの)は、380系モータと判断できない為使用不可です。


Q11 <2012.06.14>修正
アームが2つある場合、片方が任意で20cmを通過すれば良いのでしょうか。
それとも両方とも20cmを超える必要があるのでしょうか?
A11
複数アームがある場合、アームの1本が20cmを通過できる構造を備えていればよい。
ただし、アームとは
・相手を攻撃する事を前提に搭載されている事。
・体を保持する等を目的とした構造物(ロッドアームのカウンター、転倒復帰機構のみを目的とした構造物)はアームとみなしません。
A11
攻撃アームの場合、全て20cmを超える必要があります。
※転倒復帰だけを目的としたアームは、攻撃アームとは認めません。


Q10 <2012.04.18>
「試合規則の解釈」13 勝敗の定義について
「場外部に押し出す」とは「場外部に接触させる」という理解で 良いですか?
(ex.ロボットの一部はリング外にはみ出し場外部の上空にあるが
場外部に接しておらず、残る部分はリング内にある場合、試合は続行されますか?
A10
場外部空中に機体の一部が出ているだけの場合は試合続行します。
ただし、自ら場外部に触れた場合は相手に一本を与えます。


Q09 <2012.04.18>
第8章「リング内への入場について」14条2
「入場前のロボットの展開は許可する」とありますが、展開動作によってスタート台の中では歩行することなく入場を行う事は可能でしょうか。
(ex.スタート台の中で転倒スタートすることで歩かず入場する
スタート台内でアームを用いてジャンプして入場する 等
A09
可能です。


Q08 <2012.04.18>
第8章「リング内への入場について」14条1
「スタート台から機体の最後尾が越えた時点とする」とありますが、
これは「スタート台を底面とする直方体の空間から機体の最後尾が出た時」という解釈で良いでしょうか。
また上記の解釈であるとすると「スタート台上空からは完全に出たがリングには完全に入っていない」という状況が発生しうると思います
(ex.機体の最後尾の一部が場外の上空にはみ出している)
この場合は入場を完了した事になるでしょうか
A08
スタート台から機体の最後尾が越えた時点で入場が完了します。


Q07 <2012.04.18>
第3章「ロボットの規格」5条4
「アーム作動面はリング状面より20cmの高さを試合中いつでも任意に 通過できる構造」とありますが、
アームの根元からアームの先端までの一点が常に高さ20cmを越えているような構造は規格を満足しますか?
A07
一点が高さ20cmをいつでも任意に通過できる構造となります。
ただし、単純な棒や板が立っているだけのものは規則上アームとして認められない場合がありますので注意してください。


Q06 <2012.04.18>
第3章「ロボットの規格」5条1
ロボットの外形(25cm×35cm×75cm)は試合前の計測時の姿勢であって、 試合時の姿勢ではないと考えますが、それで正しいでしょうか。
(ex.計測時と試合時には姿勢が異なり35cm×75cmの面を底面とする
A06
ロボットの外形は計測時および試合開始前のスタート台上での準備姿勢を指します。
審判による試合開始の号令後は、変形や姿勢の変更による外形寸法の変化について制約をしていません。


Q05 <2012.04.18>
第2章「リングの規格」第4条2
「スタート台は45cmの面をリングに接することとする」とありますが、 リングの図(2012ring01.PDF)を見るとスタート台は35cmの面でリングに接しているように見えます。図が間違っていると考えればよいでしょうか。
A05
第2章「リングの規格」 第4条-2 のとおりです。
図面の修正を致しました。


Q04 <2012.04.09>
かまぼこ型のゴムの大きさを教えてください。
A04
幅:3cm  高:2cm  長:50cm
『追記:スタート台が接する面は2本使用。その他の面は3本使用。それぞれ繋げて使用しています。』


Q03 <2012.04.05>
試合中脱落した部品(ネジ+ナット+αなど構造物)がリング外に飛んでいった場合
(1):試合は続行されますか?
(2):場外と判定され負けになりますか?
A03
試合は続行されます。
ただし、審判の判断により試合を中止する場合があります 。


Q02 <2012.04.05>
すり鉢の窪んで部分はクレータのような円形ではなく、資料のような四角く窪んでいるのでしょうか。
A02
クレーターの様な円形の盆地となっております。


Q01 <2012.04.05>
今回から追加されました、すり鉢、十字丘の寸法はゴムを張った状態の寸法でよろしいのでしょうか。
A01
障害物の仕様に記載されてる通り、四辺等に安全対策を行うため数mmの誤差が生じます。

▲TOPへ

問い合わせ先

公益財団法人川崎市産業振興財団 内 (第19回かわさきロボット競技大会実行委員会)
TEL 044−548−4117/FAX 044−548−4151 E-Mail robo19@kawasaki-net.ne.jp