第16回かわさきロボット競技大会

第16回かわさきロボット競技大会へのご質問

第16回かわさきロボット競技大会へのご質問はこちらのフォームより事務局までお送りください。
※ご質問の内容はQ&Aにて公開させていただきます。
※第15回大会の質問はこちら

Q8<090720>
通常ニカドバッテリーを使用することが多いと思いますが、ニッケル水素電池の使用は大丈夫でしょうか?
A8
「ニッケル水素電池の使用は可」です。

Q7<090522>
書類の提出後にサイズの変更を考えているのですが、それに伴い初期姿勢が変更になります。
この場合でも書類の再提出は必要でしょうか?
A7
脚構造・腕構造または全体構造の大幅な変更が伴うサイズ変更の場合には書類の再提出をお願いします。
それ以外であれば必要ありません。
スタートの初期姿勢は規定内に収まっていれば変更しても問題はありません。


Q6<090519>
書類提出後に伝達用のギヤの位置を変更したのですが、再提出の必要はあるのでしょうか?
A6
伝達用のギヤの位置を変更したということですが、伝達方法の位置変更も、書類の再提出は必要ありません。


Q5<090511>
かわさきロボコンの試合の時で試合毎にアームの取り換え時に多少の形状の変更は可能ですか?
A5
試合前に行います計量後の変更は禁止となります。
アームを取り換える場合は、事前に書類にて提出をお願いします。
当日、朝に行います計測の際に、取り換え予定のアームを付け替え、すべての形状で計測をお願いします。

下記のQ2も参考にしてください。
http://kawasaki-sanshinkaikan.jp/robo/qa.htm


Q4<090507>
参加費は、いつまでに出せばいいのですか?
A4
第16回大会の参加費ですが、実行委員会にて審査を行い、その結果を5月末に郵送いたします。
そちらの書類に振り込みなどの詳細が記載されていますので、ご参照ください。


Q3<090429>
申込書類の提出後の設計図の変更は可能でしょうか。
また昨年度は書類提出後に基本構造の変更があった場合、書類の再提出を行っていましたが、今年度はどのようになっていますか。
A3
今年も去年と同様な予定です。
締め切り日が決まり次第、HPにて告知させていただきます。

Q2<090417>
棒アームの長さを試合毎で変更は可能でしょうか。
<定義>
@:どの長さ(差分は150mmの範囲)でも審査規格内(サイズ・重量など)とする。
A:交換は前試合終了後、次の試合の車検前に行う。
B:基本構造は変えない。 先端の棒を取り外して長さ違いを交換する構造。
※例:1試合目は相手が小型機の為、ショートロッドで出場。
    2試合目は相手が大型機の為、車検前にロングロッドに交換して出場。
A2
試合毎にアームの換装は可能です。
ただし、大会各規則によるロボットの規格をみたし、大会当日朝と各試合前の審査にパスすることが条件です。
なお、朝の審査は各アームの全てについて審査を受けてください。
申込書に今回の質問にあった試合ごとの変更と定義、例を必ず記載してください。
なお、5月予定の実行委員会で審査し、なんらかの条件が追加される場合もあります。

Q1<090402>
キャプテンが、ドライバーを兼任することは認められますか?(登録上は、キャプテンとドライバーは別の人)
A1
登録上は4名で申し込んでいただければ、当日ドライバーが変更になっても問題ありません。

▲TOPへ

問い合わせ先

財団法人川崎市産業振興財団 内 (第16回かわさきロボット競技大会実行委員会)
TEL 044−548−4117/FAX 044−548−4151 E-Mail robo16@kawasaki-net.ne.jp