コーディネーター 株式会社テクノプロ 橋本 友幸 氏・後藤 拓海 氏・松本 哲子 氏
コンセプト
「”DX”とよく耳にするが、結局どういうものなんだろう」
「自社でDXを進めたいが、どこから手を付ければいいかわからない」
このような声にお応えするべく、下記の全3回の講義を通じて、DX推進やAI活用への道しるべを示します。
・『DXの必要性と企業浸透へ向けて』
・『データ利活用の必要性とデータサイエンティストとは』
・『AI活用の勘所(AI活用の具体的なアプローチ)』
第1回 令和4年11月22日(火)18時から
テ ー マ:「DXの必要性と企業浸透へ向けて」
分野問わずDX活用に興味ある方向け。DXの基礎概念、日本企業における取り組み状況と企業での進め方のポイント、DXを加速させるためのデジタル技術や先進事例もご紹介。
場 所:川崎市産業振興会館 8階 第2研究室、ハイブリット(Microsoft Teams )
コーディネータ:株式会社テクノプロ 橋本 友幸 氏
第2回 令和4年12月20日(火)18時から
テ ー マ:「データ利活用」
分野問わずデータ利活用に興味ある方向け。「データ利活用のビッグデータ時代の幕開けとデータサイエンティスト」、「データ分析のプロセス」について学ぶ。事例紹介とデータ利活用の今後の展望もご紹介。
場 所:川崎市産業振興会館 8階 第2研究室、ハイブリット(Microsoft Teams )
コーディネータ:株式会社テクノプロ 後藤 拓海 氏
第3回 令和5年1月17日(火)18時から
テ ー マ:「DAI活用の勘所」
分野問わずAI活用に興味ある方向け。AI導入の具体的なアプローチとしてのPoC(Proof of Concept:概念実証)、AI活用のチェックポイント、AI活用にあたって必要なスキルは何かについて学ぶ。
場 所:川崎市産業振興会館 8階 第2研究室、ハイブリット(Microsoft Teams )
コーディネータ:株式会社テクノプロ 松本 哲子 氏
「新分野・新技術支援研究会」のご案内 会員募集中
新分野・新技術支援研究会(略称:NFT)では、企業及び個人27社を会員に、企業における新製品、新事業開発への基盤づくりを目指し専門研究会を設置し、定期的に開催しています。
その他、会員同士の他、一般企業や研究機関等との技術・情報の交流を推進するとともに、技術・研究開発に関する各種セミナーなども実施しています。
また、会員企業の技術・経営面での具体的な課題解決を図るため、専門家を派遣する他、公的施策活用の支援なども行います。
- 2022 NFT(チラシ及び入会申込書)※他の研究会や会費はコチラのチラシをご覧ください。
公益財団法人川崎市産業振興財団(担当:長島)
TEL 044-548-4119 FAX 044-548-4110
E-mail :nft*kawasaki-net.ne.jp *はアットマークをあらわします。
(新分野・新技術支援研究会は会費制で運営されていますが、見学は無料となっています。)